TheBusのバス停について

バス停はどこかしら

バスに乗るために、まず自分が乗りたいバスルートのバス停を見つけましょう。

バス停の看板は、写真のように、黄色のバックに黒抜きで小さなバスの絵が描かれているものが多く見られます。中にはバスの絵がなかったり、ただ白地の看板に文字だけだったりなど、場所によって多少、違いがあります。

下の看板は、カラカウア通りにあるバス停です。停車するバスの番号が書いてありますね。ついでに、この看板の下にはトロリーバスや、旅行会社のバスも停まるのがわかります。

バス停ワイキキ例

日本ですと、バス停の看板には行き先や次のバス停の名前が記されているのが一般的ですが、オアフ島の場合、一部を除いて看板に書いてあるのは、停車するバスの番号です。

下の看板は、茂った木のなかにあった、バス番号が記されてない看板。こういうのもあります。 バス停看板例

このような時には、仕方がないので地図でバスの番号を確認するか、停車したバスの電工パネル表示を見て確認しましょう。もし、そこに待っている人がいらっしゃれば、一層のこと、その方に聞くのが早いでしょう。

「英語で何ていうの?」ということになりますが、簡単です。「エクスキューズミー、ナンバー5?(番号は適宜変えてくださいね。)」で大丈夫。その時、「笑顔を浮かべつつ、バス停看板を指差す」、といった軽いパフォーマンスをつけると完璧です。

また、さらなるコツとして、言葉の語尾を少し上げて、いかにも質問している感じを出しましょう。

そうしますと、よっぽど機嫌が悪い人でないかぎり、何か反応があります。例えば「イエス」、「ヤー」、あるいはただうなずく、そんな感じです。

(質問をしたいのに、抑揚なく、無表情で尋ねてしまうと、「すみません、5番バスだ。」と、ただの現状報告となり、言われた相手も「んんっ?そ、そうだね、、」みたいになり、一瞬、もや~っと不思議な空気が漂います。)

一つの停留所に複数のバスが停車する場合には、やって来るバスの行き先やバスの番号に注意しましょう。行き先やバス番号は、車体のフロント部分、右側面で確認できます。

また、バスの後面にも番号のみ、小さく掲示されいます。

バス停には名前がないの?いえ、あります。アナウンスされます。

当たり前のことですが、バスに乗れば、バス停名がアナウンスされます。

日本ですと、例えば、「~~病院前」とか、「~~町三丁目」など、施設の名前や町の名前、丁目などがバス停名になっていることが多いですね。

ハワイでは、通りの名前が停留所名に使われています。

例えば、バスがワイキキのクヒオ通りを走っているとしましょう。バスのアナウンスが「クヒオ、シーサイド」と言えば、それはクヒオ通りとシーサイド通りが交わる角(あたり)という意味になります。

停留所はかなり厳密に角にあったり、角から少し離れて止まることもありますが、離れていてもおよそ10メートル程度です。

下の写真のような感じです。(屋根付きのバス停は、暑い日中や雨の日にはとても助かります。)
バス停の位置

バス車内ではバス停のアナウンスの他に、その停留所の近くにあるホテルや施設などのアナウンスが続くこともあります。

例えばクヒオ通りを走るバスの車内では、バス停のアナウンスの後に、そのバス停の近くにあるホテルやビルの名前がアナウンスされます。

バス停名を調べたい時はグーグルマップ上にある白抜きでバスのイラストが描かれた青いマークをクリックしましょう。そのバス停に停まるバスの番号と、バス停の名称、それにルートも見ることが出来ます。

先にもお話したように、通りの名前がバス停になっている訳ですから、バス停名をチェックするというよりは、むしろ通りの名前をチェックするほうが、恐らく役に立つと思います。

次回の「乗り方」では、主要な道路について、お話させて頂きます。

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください